昨朝のベランダ寒暖計の最低8.4度。
前の晩のゲリラ豪雨で一気に気温が下がり
朝は肌寒いくらいでした。
昼前まではぽかぽか陽気でしたが午後から曇って強い南風。
これが肌寒いのですよ。
今晴れをもたらしている高気圧の縁に沿った風に
夏鳥やってこないかなあとわくわくしている自分が居ます。
鳥トピックス:
朝雨戸を開けたら小鳥の声が…素敵なシチュエーションです。
朝雨戸を開けたらコチドリが上空で3羽カップル決定戦をやってた場合
発する音声がほぼ宇宙人の効果音なため、
雨戸を開けたらそこは宇宙空間でした。
あげヒバリがまぶしかったです。
巣があると思しき場所の周囲だけ農家の方が雑草を残してくれてて
優しいなあって感激してました。
夏野菜が育った頃には完全に見えなくなるでしょう。
1月19日の在庫です。
雪の次の日、長靴を履いて朝外に出ます。
先に池に飛び込んだらしい誰かさんの足跡。

富士山も真っ白。

某アオジポイント雪の中でしたがアオジは元気でした。

そしてそのアオジを蹴散らして出てくるシベリアさん。
羽根ダラーンとたれてるのは威嚇のポーズ?

アオジが出られるなら安心と出てきて
そこで他のアオジを蹴散らして採餌を始めるのをこの日発見。
意外とヒールです(((( ;°Д°))))
警戒心が強いので一番最後に出てきます。
藪の中の移動の仕方は普通のアオジと変わらない様子。
鳴き声が違います。他アオジより小さくて細くてチッが短いです。
録音してみたかったな。
聞き分けられるまで耳を澄ましました。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
雪上の撮り方忘れてて帰ってからギャー叫んでたのは内緒♪