ふゆ・はるノンストップ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低7.4度。
(この温度は実際の気温より3度ぐらい高めに出ます)
晴れてはいるものの空気が冷たい東京の隅っこです。

鳥・花トピックス:
 コチドリが畑に3羽居ました。
 昨年同じ場所で3月2日+20日。長旅お疲れ様。
 私の夏鳥シーズンスタートです。

 コジュケイのカップルが藪の中お互いの羽根繕いをしてました。
 モズ子も餌の催促がすさまじいし世の中熱々っぽいです。

 一番近くの林にカタクリが咲き始めました。
 どうもTマさんに「下向いてビックリしてる」とコメントいただいて以来
 そんな風にしかみえなくなったカタクリです。

katakuri_160323_01

 開花宣言が出ていてほんとかよーと思ってたソメイヨシノも咲いてました。

sakura_160323_01



東京は短い春がノンストップで走っていっちゃうので
過ごしやすい季節花の季節もう少しだけ続いてくれたらなあ、と毎年思います。
来週末お弁当作ってお花見行けるかしら。何詰めようかな♪

1月13日の在庫です。
毎年ジョウビタキがいる場所に今年は居ないね、と
トンボの人と話していたら目の前にドーンと現れた
フグ状態のジョウビタキ雄。

jyo_160323_01

朝は寒かったのですよ。
縄張り主張したいのかその後しばらく川沿いの道を
私は歩きで、この個体は飛んで並んでご一緒。

jyo_160323_02

1月上旬はセンダンの実がまだ残っていたのですね。
4日後の雪の後にはこの実綺麗に無くなっていました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

センダンの花も綺麗ですよね♪