めざましカラー | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低20.6度。
怪しい空が雷の音で崩れて昼過ぎから雨だった東京の隅っこです。

九分まで乾いた洗濯物を雨にやられて
さめざめと泣いていた私でした。

鳥トピックス:
 コゲラの親子がここ数日庭に来るようになりました。
 これがまた可愛いの。ですがっ
 茂った葉っぱに隠れて写真にならないのです、あっふん。

 雑木林の藪の中、街路樹のある通り2箇所で
 ヒヨの雛の声が聞こえています。


4月9日分ラストです。

この頃になると朝雑木林に入ってリスニングだけしてることがあります。
この日はキビタキが初で聞こえてウキウキでした。

ただ春の渡りはとにかくすぐ抜けていくので
病院終わって昼過ぎなんてもうダメやん?と思いつつダメ元でした。

池の端、他の鳥になりすましているカワウを撮って

kawau_150617_01

その髪型ってどうなのよ?

川沿いを飛び回るツバメ&イワツバメにあっさり負けて最終雑木林。

気温14度。会えました。

kibitaki_150617_01

ばったり目の前に目覚まし山吹色。
キビタキ今季初確認の日でした。
昨年4月21日で-12日。おかえんなさい。

GW前に山に行った時は夏鳥の到着がイマイチすぎたので
また行ってこようかしら。。。
今季は渡りが延々長かったような気がします。
6月に入ってからサンコウチョウとか地元を渡っていきましたし。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。