昨朝のベランダ寒暖計の最低16.5度。
明け方から昼前まで雨だった東京の隅っこです。
GW明けの河原が酷いことになっていました。
これで一部。

処分するために市の税金が数十万円かかっているそうです。
いっそのこと有料にするか禁止にしちまえーヽ(`Д´)ノ
鳥トピックス:
畑でカワラヒワを眺めていたら
いつも畑でご飯調達しているハシボソガラスがやってきました。
カワラヒワが2羽突如ハシボソガラスを追撃にかかりました。
奥の果樹に営巣していたのかも。
そのハシボソガラスの巣の近くでお休みしようとして
今度はアオサギがハシボソガラスに追撃食らっていて
私の中で
カワラヒワ>ハシボソガラス>アオサギの構図が(おいおい)
畑の通路で営巣していたコチドリ、営巣放棄しているかも。
原因は不明です。引き続き観察してみます。
3月2日の在庫です。
この日イカルチドリが発見でけんというご近所鳥見さんと
それだったら皆で一緒に探しに行こうと
ベテラン鳥見さんまで巻き込んでわーわーイカルチドリ探し。
まったく別件の話をしている最中にベテラン鳥見さん鳥発見。
早っ。
色々教えてもらいながら眺めていてあれ?っと。

アイリングばっちりのあなた、コチドリ。

昨年3月14日、一昨年3月13日。
今年は到着がやたらと早かったことに驚きつつ。
おかえんなさい。
今季は夏鳥早いかも。そんな予感がした日でした。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
この子達のためにも河原は汚さないで欲しいな。