昨朝のベランダ寒暖計の最低17.8度。
この時期らしい過ごしやすい陽気だった東京の隅っこです。
知人からいただいたクリスマスローズの植え付けをしたり
草むしりをして雑草魂恐るべしと思っていたり
アマダイを明日か明後日食べようと味噌漬け仕込んでいたり
コタツ布団を片付けていたり
冬物残りをどういう日程で洗おうか悩んでいたりの私でした。
鳥トピックス:
3日前の朝のBGMはクロツグミ、ミソサザイ、ヒガラだったのが
昨朝はコジュケイ、ガビチョウ、ワカケホンセイインコとなりました(汗)
外来種ばっかやん、我が家周辺。
ガビチョウが鳴きまくるので雑木林に見に行ったら
茂みの上でどや顔で歌っておりました。
2月16日の在庫です。
橋の下ハクセキレイと一緒に跳ねてたジョウビタキ雄。
理由は不明。

綺麗な声でさえずり始めていたハクセキレイ。
営巣場所の問題なのか今頃になると姿があまり見られなくなる謎っ子さん。

池のクイナ。

前のお気に入りの穴は雪で潰れちゃったしね。

New。

クイナの穴。
水浴び直後に入ったらまた汚れんのかね?という突っ込み入れた私でした。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
雪が降ったり夏日があったり慌しい4月でした。