楽しいと悲しいの日 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低ですが
生き急いでいたため欠測です、
起きた時点で12.3度だった東京の隅っこです。

日中ぽかぽか、爆風とにわか雨がすごかったです。
そんな中通院のため出かけておりました。

鳥トピックス:
 地元のツミの様子を見に行ってきました。
 ハシブトガラスにちょっかい出されているのでちょっと心配。

 高台の上の林にはハシボソガラスが毎年営巣しているのですが
 何故かそのご夫婦。ハクセキレイ夫婦に追っかけられていました。
 やっぱりハクセキレイ無敵なのかも。。。。

 ヒヨドリが十数羽北東方向へ渡っていくのを確認。
 個体数はぐっと減るこれからのシーズン寂しいですが
 良い旅を、そしてまた帰っておいで


2月9日続きです。
ケヤキの上にたんまりカワラヒワ。
色々定まらないうちに皆何処かに飛んでいってしまいました。

kawarahiwa_150416_01

公園脇の民家で猫が木登りしているのを見つけて

neko_150416_01

楽しそう。

neko_150416_02

鳥見てるけどやっぱり猫も好き。

neko_150416_03

この日このモズ雌を撮った最後の日。
嘴が欠けてて知ってる人は皆気にしていたのだけれど。

mozu_150416_01

2日後に死んでるの発見されました。
顔なじみがいなくなったような悲しさがしばらく続きました。

15383歩歩いた日なのでダラダラ続くのに

おまけまであります:

カンムリルリサンジャクすごすぎ




ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。