昨朝のベランダ寒暖計の最低6.4度。
日中ぽかぽか陽気だった東京の隅っこです。
太巻きと唐揚と卵焼き作ってピクニックに行きたい、そんな陽気でした。
が、夕方から雨。
花粉のせいだけではなくて
あることを処理しなければならない理由に
自分が思ったよりも立腹していたのだと気づいて
もやっとしたまま玄関を出ました、ら
鳥トピックス:
玄関出て推定7歩のところでツミの鳴き声!!
ここで立腹していたのが吹っ飛ぶ鳥脳味噌。
ツグミ、ジョウビタキ、アオジがぐぜっていました。
この子達は山や海の向こうに去っていくけれど
やってくる春の音は嬉しいものですね。
池の土手のところにコサギが捕食されたと思われる痕跡。
1月14日の在庫です。
冬鳥が多いと思っていたシーズンはじめ。
動きが良く解らずに戸惑いつつも歩いていただけの日々。
紅梅が咲き出していました。

強剪定しちゃったようで今年はちんちくりんだけど
来年以降またはっとする紅が見られるかしら。
関東の冬は雨がとにかく少ないので
ヒヨちゃん便秘気味なのか。。。。




目の前できばっていました(大汗)

出たらすっきり顔になりましたが(笑)
オナカの調子は大切です。
鳥トピックスに書き忘れていましたが
ヒヨの小さな群れが移動始めているようです。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。