昨朝のベランダ寒暖計の最低20.2度。
涼しい!と思っていたのですが
北海道の最低気温を見て目が点。
ぬかびら温泉郷で1.9度。降ったら雪の気温を思い出してしまいました。
昼前から北風吹いて晴れて来た東京の隅っこです。
鳥トピックス:
北風にノビタキ期待で朝畑方面へ。
猛禽がドーン→小鳥出てこない→ほぼ終了。
上昇気流が発生するのか切り立った場所で
ちっちゃな鷹柱が上空へ上空へ消えていく季節だって忘れていました。
キジバトの巣を発見したのでそれでも幸せ。
殿方が「もっとしっかり作れーーーーヽ(`Д´)ノ」と。
無事に孵ってくれたら嬉しいなあ♪
6月30日の在庫です。
その頃畑で金属質の良い声で鳴いていたセグロセキレイ。
ヒナの時期だけ聞こえる金属質な鳴き方をしていました。

自分に相手の注意を集中させてヒナから遠ざけようとしているのか。
聞こえてくると幼鳥がいることは解りますが
少し切なくなります。
大好きな鳥なのにまともに今年は撮ってません(大汗)
そして畑にどっちゃり居たのに
巣までちゃんと見つけていたのに
真面目に観察していなくて猛省しているカワラヒワ。

前シーズンはものすごく少なかったので
今年はどうだろう?と思っています。
もう少ししてコスモスが咲き出して
種の頃にどっちゃり来てくれるのを待っています。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
普通に見られる鳥だってもっと真面目に観察したい。
6月の在庫、これでほぼ終了ですw