青葉の季節に | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低23.6度。
湿度が80%を切ることが無く過ごしにくかった東京の隅っこです。

道祖神さまの脇に沢山並んだ精霊馬に乗って帰っていった方々が居れば
スーパーの午後の混みっぷりが半端無くて
帰省先から帰ってきた方々も居るんだよねと不思議な気持ちになった私です。

6月初旬の在庫から。
今年初めてアオバズクを見に行った日の写真たちです。

大ケヤキのかなり上方で首が折れそうな角度でしたが

aoba_140817_01

今年もはしゃいでいるのがおる…と目が合いました。

aoba_140817_02

尾羽が落ちてこないか思わず待ち構えてみたり。

肝心のヒロシポーズはピントが合いませんでしたが(汗)

aoba_140817_03

今年はマイクもって歌ってるように見えました。
イントロだけ歌って寝ちゃいましたけど(笑)
あ、ヒロシをご存じない方のために →『ヒロシ』 IN 2013
リンクは鳥好きFP様の傑作写真たちです。
こういう芸達者な子も見てみたいなあ…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

おまけのこんな精霊馬如何でしょう:
【お盆】みんなの作った精霊馬が面白すぎる【なす・きゅうり】

近所の農家さんが数年前ズッキーニで精霊馬を作りましたが
これがいつまで経っても新鮮で…お迎えに来た仏様を
ずーっと探しているようで切なかったです。