昨朝のベランダ寒暖計の最低21.6度。
夕べに降った雨の後はじっとり冷たい空気がやってきた東京の隅っこです。
月末イベント準備でバタバタ動き回っていた私です。
鳥以外トピックス:
ホトトギスの花が咲き始めました。

ヤマトシジミかな?夢中でくっついてました。
写真は6月3日の在庫から。
やっと6月に入りました~
5月の中頃、近所の屋敷林のケヤキの木から
何かを持って出てきたハシブトガラスを
ヒヨドリがすごい剣幕で鳴きながら追いかけていきました。
多分子供をさらわれたのでしょう。
悲しいキモチとカラスも生きねばならぬというキモチが
MIXされて不思議な感覚に襲われつつその日は帰宅しました。
その20日くらい後の出来事です。
ケヤキのすぐ脇の電線に。

まだピヨピヨとしか鳴けない…オチビさんが育ったらしいのが
羽をフルフル。

尾羽が酷いことになっている理由は不明でしたが
生き残った個体も居たのだと嬉しくなりました。
こーんなに立派に育ったのに
まだ親鳥に餌をねだってピョピョ鳴き続けていました。
親鳥っぽくも見えるのですが
求愛給餌するんでしたっけ?ヒヨ。
見たこと無いですけれど。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。