ツミ汁ブシャー。 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低16.7度。
明け方~昼前まで弱い雨。
昼過ぎから蒸しっと梅雨のような
暑さがやってきた東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 22:15ホトトギスが鳴きました。
 昨年5月15日、-2日。おかえんなさい。
 アオバズクも鳴いてたような気が…もやっと。

3月3日の在庫です。
乗らないし、早々に引き上げたこの日。
モテモテのコガモン男子が沢山おにゃのこ連れて。

kogamo_140514_01

(見習いたいとは思わないが秘訣は聞きたい、モテモテ)

帰り道、買い物をして
雑木林を抜ける道を歩いていたら
脇の水路から何かが飛び上がって
私水しぶきを浴びてしまいました。

またキジバト汁かよーーーと思って
良く見たらツミのおにゃのこでした…。

tumi_140514_01

(べっくらこいたーー)

爆発してましたw

tumi_140514_02

(美人さんだわー)

ひな祭りだった日に、ツミ汁を浴びたら
ご利益あるかなあ?と考えながら帰宅しました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
オナガの団体営巣場所は見つけたが
ツミの方は見つかっていない、今シーズン。