お祭りの後2 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

夜半に飴が降って空気はしっとり
花粉の心配をしなくて良くなりましたが
何故か深夜に喘息が出て疲労感一杯の私です。

本格的に嵐がやってくるようです。
皆様どうかお気をつけて。

さて、お祭りの後。
何故に祭りになると人は池の生き物に
食べ物を与えたくなるのでしょう?
おこぼれにあずかって喜んでるのが1羽。

にゃあさんの鳥見ル日記-hiyo_120411_01

(ヒヨ、パンくずもらったの)

にゃあさんの鳥見ル日記-hiyo_120411_02

(嬉しいのピヨ!!)
シルエットがパフェみたいだったので(笑)

池の近くの看板には
「カモやハトに襲われるから餌はあげないでね」
とあるのですが襲われるよりも
池の富栄養化の方が問題が大きいと思う私です。
それで増えた鯉を駆除と称して生きたまんま埋めています。
「小魚を食べてしまうから」という理由で。
ある程度開放された空間で池の鯉が何を食べているか観察すらしないで。

その鯉も元は川に放流したものです。

人間って…
人間って…
何処まで愚かしいのでしょう。

ご来訪ありがとうございます。
それでも幸せそうなヒヨは私も幸せになります。