朝から太陽さんさんの東京の隅っこです。
ニイニイゼミが元気に林の方で鳴いています。
写真は昨日在庫より。
畑の隅っこでさんさんと。

(南風がああああ)
御髪が乱れております(笑)
イソシギをみた場所の少し先で
コチドリ&イカルチドリを探していたときに。
セグロにしては澄んだ声が聞こえてきました。

(キセキレイ夏羽根!)
キセキレイも夏場はほとんど見かけません。
いつもだったら秋の気配を感じる頃に冬羽根を見かける鳥です。
下写真3羽写ってますが
一番下のはここで育ったセグロセキレイの雛。
左がキセキレイ若鳥。
右上がキセキレイ夏羽根。
いずれも証拠写真です。

(お友達?)
セグロセキレイの子供は怖いもの知らずなのか
キセキレイの親子に寄って行ってました。
直後セグロセキレイの親鳥に全員追い払われていましたが。
今年はこちらでは冬鳥、の動向がいつもと違う印象を受けます。
皆様のところは如何ですか?
ご来訪ありがとうございます。
工事現場から流された土嚢袋が痛いです。