薄日が差したり曇ったり
忙しい梅雨空の東京の隅っこです。
鳥見人生史上3番目くらいに悩ましいことが起こって
今でも凹んでいますが
まあ悲しいことではないので後日記事にします。
本日の鳥:
スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラ、コジュケイ、
ムクドリ、ハシボソガラス、カルガモ、コチドリ、カワラヒワ、
イカルチドリ、ハクセキレイ、カワウf、ハシブトガラス、アオサギ、
カワセミ、ホオジロ、キジ
鳴き声のみ:ウグイス、アオゲラ、カッコウ、オオヨシキリ
トピックス:
相変わらずカッコウには弄ばれっぱなしです。
そしてオオヨシキリとカッコウの鳴き声を同時に聞くとフクザツです。
石の河原を覗いていたら

(コチドリちびっ子@孵化から8日目)
ここ数日探せないでションボリしていたのですが
まだ生きてる個体がいるのは嬉しかったです。
数日前同じ場所での出来事。
現在立入禁止です(だからこそ営巣していたわけですが)。

(ホモサピエンス!!)
この日人が立ち去るまで親鳥は警戒して鳴き続けていました。
何故鳴いているのかもっと考えて欲しかったです。
ご来訪ありがとうございます。