穏やかな朝がだんだん蒸し蒸しした昼に移り変わりつつある
東京の隅っこです。
朝5時台からコジュケイが爆鳴き
→カッカッカという警戒音に変わったので雑木林を見たら
2mくらいありそうなアオダイショウが木の枝に。
暖かいせいかスズメバチが多いような気がします。
鳥見の際にはお気をつけて。
GW前半のお出かけから戻ってすぐに
河原に探しに行ったイカルチドリのヒナ。

(大きな石の右側に見えるかな?)

(真ん中あたりに見えるかな?)
羽根が生え変わる時期なのか少しボサボサです。
以下力いっぱいトリミング。

(あらよっと♪)
推定8cm。
小さな小さな宝物です。
定点観測をしていると居なくなったことも解ります。
だから時々物凄くしんどいです。
それでも会いたいから。
自分どMだわ、と思いながら外に出たくなります。
ご来訪ありがとうございます。