ホッピング | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

冷たい空気に包まれた東京の隅っこでした。
昨日のベランダ最低気温は-2.0℃。

庭の餌台シジュウカラ用ヒマワリの種を置いてある下に
何やら怪しい動きをする鳥が居るので
そぉっと手すりの間から覗いたらガビチョウが2羽居ました。

にゃあさんの鳥見ル日記-gabi_101227_01

(えーと、えーと)
嘴の構造上ヒマワリの種は割れまいと思って
気になって眺めていたら

 ⇒ヒマ種をくわえる。
 ⇒足を引っ掛けて割ろうとする。
 ⇒割れない。
 ⇒(下に打ち付けたら割れるに違いない)
 ⇒ヒマ種を咥える。
 ⇒嘴で持ったまま地面に打ち付ける。
 ⇒割れるわけが無い。
結果。
茶色の鳥がヒマ種くわえて庭の地面で
ボヨンボヨン跳ねてるところに遭遇する。となったわけで…

にゃあさんの鳥見ル日記-gabi_101227_02

(どうしましょ?)

それでもこの場所気に入ったらしく
今夕綺麗な鳴き声を披露して林の方へ去っていきました。

庭に来る鳥が一種増えました。23種類目の複雑なお客様です。

今まで来た鳥
 スズメ、シジュウカラ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、
 アオジ、ホオジロ、ウグイス、コゲラ、エナガ、
 セグロセキレイ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、シメ、カワラヒワ、
 ツグミ、オナガ、ハシブトガラス、メジロ、ワカケホンセイインコ、
 セキセイインコ、ガビチョウ。
 ゴイサギ(←ベランダ手すりで昼寝していた)

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。