どんな時でも予習は必要 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

本当にこれから秋が来るの?と思わせるような
あの恐ろしい暑さを連想させる東京の隅っこです。

電車に乗って夢の国の隣にフラフラと。
何がいるかなんて予習なし。
要するにあてずっぽうというヤツですが

にゃあさんの鳥見ル日記-nezumi_100922_01

(ネヅミーランド)何年行ってないでしょう。

予習無しで行ったのをこれほど悔いた日はありませんでした。
アカアシシギかな?と思ってみていたら
ツルシギも居るよ、と大砲レンズの方がおっしゃるではありませんか。

にゃあさんの鳥見ル日記-akaasi_100922_01

(えーと)

にゃあさんの鳥見ル日記-akaasi_100922_02

(えーと)

にゃあさんの鳥見ル日記-akaasi_100922_03

(区別が)

にゃあさんの鳥見ル日記-akaasi_100922_04

(つかんがなー)
全部アカアシのような気がしました。
観察窓は相変わらず高さが低すぎたり高すぎたりでヨロヨロ。

頭の中に真っ黒けのシギというイメージがありすぎで
頭に入ってませんでした。
今度は予習してゆこうと思います。

この日見られたのは:
 スズメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ウミネコ、
 アオアシシギ、セイタカシギ、アカアシシギ、疑惑のツルシギ、
 アオサギ、カワウ、ダイサギ、コサギ、カイツブリ、
 イソシギ、クサシギ?、ソリハシシギ

ご来訪ありがとうございます。