恋はラテンのリズムで? | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

昼過ぎから雨の予報、でしたが
既に雨はこぼれている東京の隅っこです。

昨日のゲリラ豪雨で川も池も増水しまくっていました。
本日の鳥さん@買い物ついで:
 スズメ、キジバト、ムクドリ、ハシブトガラス、カルガモ、
 セグロセキレイ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、アオサギ、
 ゴイサギ、エナガ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、
 マガモ
 鳴き声のみ:ツミ、コジュケイ、オナガ

河原の手すりでスズメが求愛中でした。
尾羽を立てて羽根を下げて、まるで踊っているようです。

にゃあさんの鳥見ル日記-suzume_100706_01

(私のパートナーに!)
ピォッチュン♪ピォッチュン♪独特のお歌です。
が、手前の雌、羽根繕いに夢中であまり相手にしていません。

にゃあさんの鳥見ル日記-suzume_100706_02

(こっち向きでも!!)
熱烈です。

にゃあさんの鳥見ル日記-suzume_100706_03

(下に居るお嬢さんにも!)
節操ないというべきか、手当たり次第と言うべきか…。
何となくこの辺りで気の毒になってきました。

にゃあさんの鳥見ル日記-suzume_100706_04

(恋心、受け取って下さいよう…)

大体見ていると3番子までは育てているようです。
最後の子は八月末とかザラですし
少子化が進んだだけ、営巣回数が多いのでしょうか?

ご来訪ありがとうございます。
この男子に素敵なお相手が見つかりますように。。。