春探し | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

空に出た月は朧で春なのに
吹いてる風が北風の低温で冬が戻ってきている東京の隅っこです。

昨日見つけた春と去年の名残を。

ニリンソウ?相変わらず植物の名前を覚えられません。
困ったものです。
雑木林の奥に咲いていたので望遠で撮りました。

にゃあさんの鳥見日記-nirin_100330_01

もうちょっと近くに咲いてくれたらマクロもってお出かけです。

オタマジャクシ。

にゃあさんの鳥見日記-otama_100330_01

(♪)
沢山居ました。

夏みかんの木の中にオナガの巣。

にゃあさんの鳥見日記-onaga_100330_01

昨年ここに営巣していたのは知っていましたが
ハシブトガラスの相当しつこい妨害があって里山の方に引っ越しました。
私の両方の手のひらの端を合わせたくらいの大きさです。

里芋を掘り起こした跡に

にゃあさんの鳥見日記-tugumi_100330_01

(新種、トラロープツグミ!)
失礼いたしました。

昨日ツグミがぐぜっているのを聞きました。
どこのインコが喋ってるのだろうと思うくらいのフクザツなお歌でした。

帰っていく日も近いのかもしれませんね。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。