お餅の季節 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

歩いていると葉っぱがバシバシ当たって痛かった東京の隅っこでした。
結局昼からの晴れに喜んで洗った洗濯物に葉っぱ、
虫干ししてた厚手のコートに葉っぱ、
布団に葉っぱ、
雑木林からビュンビュン飛ばされてきます。

シジュウカラ用ヒマワリの種入れを作成したので
剪定が終ったら庭に設置しようと思います。

昨日はとても寒かったのでセグロセキレイがこんなことになってました。

にゃあさんの鳥見日記-seguro_091119_01

(まんまる~)磯辺モチみたいでした。

にゃあさんの鳥見日記-seguro_091119_02

(俺様が元祖太ったセキレイであります!)
散歩してる方はイソシギも太ったセキレイだと言うてましたが。
じゃああれは昆布巻?

にゃあさんの鳥見日記-kiseki_091119_01

(キナコ餅には負けんのじゃ~)

お餅の季節、そろそろですね。とこの子達を見て思いました。
皆様はどんな風にして御餅を食べますか?
我が家は鶏肉&大根&人参&余った野菜で、お雑煮が多いです。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。