昼間も時折雨がこぼれていましたが
夕方になってにわか雨というには激しすぎる雨と北風吹き始めました。
多分これが「木枯らし1号」なのでしょう。
関東空っ風、乾燥した冬の訪れを告げている気がします。
鳥見の方もお出かけの方もどうかお気をつけて!
記事は先週の上野動物園続きです。
予告通り朱鷺色、といってもショウジョウトキです。

(ボート池にようこそ♪)失礼いたしました。
鳥型は何でもついつい撮ってしまいます。
池之端門から入って弁天門に抜ける途中は鳥が沢山います。
ショウジョウトキのヒナちゃんが居ました。

(まんま~ぁ!)甘えん坊です。

(もっと頂戴!もっと!)食べ盛りですね。
どうも水鳥の給餌って…果し合いのように見えて仕方ありません。
帰り道乗換えで有楽町に行ったら
国際フォーラムのガラス棟とホールの隙間で
朱鷺色イベントが開催されていました。


(のぼりが裏返し、ごめんなさい!!)
お米の試食美味しくいただきました。
朱鷺色舞う空、私たちは一度失って今は試行錯誤中ですね。
2ヶ月前ソフトリリース形式で放鳥ありましたが、北風吹く中どうしているでしょう、
佐渡島には朱鷺の飛翔を撮影したいがために
カメラマンを連れてきていたずらに脅かして飛ばす輩、
そして騒ぎが面白くないと寝ぐらに居る朱鷺を夜中懐中電灯で脅かす輩、
がいるそうですね。
朱鷺の目にはどのように人間が写っているでしょう。
一部の人間の仕業とはいえココロ痛みます。
おまけ:
ボート乗り場の看板娘猫。

(ボート乗らない?)
人間都合で捨てられた猫ちゃんでしょうか。
上野動物園では沢山猫を見かけます。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。