本日も蒸し暑い一日となりそうです。
定点観測ショートコースは以下。
スズメ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラ、
ホオジロ、ハシブトガラス、マガモ、カルガモ、コサギ、
オナガ、カワセミ、エナガ、キジ、コチドリ、ツバメ、
モズ
鳴き声のみ:コジュケイ、アオゲラ、コゲラ、ウグイス、メジロ
河原の同じ場所で遊んでいるハシボソガラス。
(多分ハシボソだと思われるのですが…自信ないです)

(石の下にも三年!)
諺の使用法を間違っております。
良く石を引っくり返しては川虫を食べているようです。
カラスのペタでも撮ろうかな?と狙ってみました。

(何かくれるのクワ?)
ペタの形が変なので?となって拡大してみたら
右脚の指、骨折しているようでした。
何となく顔なじみみたいな子なので、負けないで生きて欲しいと願います。
追記:
傷病鳥の保護に関しては「我孫子市鳥の博物館」のHomepageの
「鳥の博物館の活動」に詳しく掲載されています。
もしも縁あって怪我した子を拾った方は参考までにどうぞ。
昨日から愛鳥週間です。
鳥さんと一緒に暮らしている方も、野にある子も愛してあげてくださいね。