春おす雨 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

今朝のベランダ最低気温は+5℃、雨雨
暖かく感じます、春を押し進める雨かもしれません。

追記:
 前記事のツバメ観測、来週からスタートですが、昨年の初認日付に誤りがあります。
 3/27でした(鬼が大笑いしてますよ、ふぅ)
 近所の川で見たのは越冬ツバメらしいです、失礼致しました。


在庫より、エナガです。
最近とても忙しく飛び回っています。

にゃあさんの鳥見日記-enaga_090223_01

(僕たちとても忙しいの!)ピンポン毛玉が雑木林を縫って飛びます。
林の木々も新芽の準備中、静かに忙しいようです。
今は鳥観察と一緒に新芽の観察が楽しいです。

トリミングするとこんな感じ。

にゃあさんの鳥見日記-enaga_090223_03

(尾羽ギリギリ入りました!)

にゃあさんの鳥見日記-enaga_090223_02

(あ、カマキリの卵*カオ)私の身長の数倍の位置です。
雪が多い年はカマキリが高い位置に卵を産むというのは
雪が降らない場所の場合どうなるのでしょう(どなたかご存知でしたら教えてください)
あれは伝説でしょうか?