青空が眩しい東京の隅っこ…は寒かったです。
雑木林の中はウグイスの笹鳴き、ジョウビタキの火焚き、アオジのチッチ、
カラ類の大騒ぎ、に混じって最寄の雑木林で初めてシメを確認しました。
湿地になってる場所ではホオジロ、ウグイス、スズメの大群が草の種を食んでいました。
10月22日に帰ってきたジョウビタキの女の子がいた場所は
今年は男の子の縄張りになった模様。
赤い実沢山あるから喧嘩になったのかなあ…(しょんぼり)
ただ今日一番騒がしかったこの子を本日はUp。
嘴に注目です^^

(ハシブトガラス…って嘴重くないんですかね?)
トリミングしてみましょう。

(ちょっと…ピン甘いなあ…)
嘴の上って…髭なのかしらん。
もしかして人間にしてみたら

他の子が上記分だけ現れたので嬉しくて小躍り気分だったのですが…
ハシボソガラスとハシブトガラスが十数羽入り混じって大騒ぎしたので
小鳥が皆逃げちゃったんです…
