昨晩眠れないので相棒が拾ってきた
ドバトの首のところの構造色の論文など読んでました。
※首のところの羽根は光の加減で色が変わりますよね。
とても綺麗だと思いませんか?
シャボン玉と同じ原理の皮膜干渉だというのでちと吃驚。
この原理、モルフォ蝶と同じじゃないの。とかなり開眼。
近所のドバトさんコレクション。


(アナタ!ホモサピエンスよ~)


(餌やりおじさんと違うけど、何か下さい!)
相棒は居直り感が嫌いだといい
私は見透かされているようなこの目が苦手です。
でも空を集団で回っているディスプレイフライトはずっと見ていたいくらい
(ハトにはそれどころじゃないかもだけど)綺麗だと思います。
今日は構造色、続きのタマムシのところを読む予定。
では、皆様よい一日を。