ムクドリの群れにも混じった少し白っぽい子。


(あああ、移動したら電線が!!)
コムクドリのような気がします。
何故「ような気がする」とわざわざ書いているかといえば
夏鳥はちっとも解らないからです

どなたか、教えていただけないでしょうか。
この鳥なんなのでしょう…(図鑑で解らず悔し泣きしそう)。
オオルリとかキビタキとかの雄ならば艶やかさんだし
鳴き声も判別しやすいのですが…勉強不足ですね。
もしもコムクドリだったらツバメを除く私の夏鳥第一号です。
県境を越えて埼玉県に入ったところにはオオルリ、キビタキ等
入り始めているようです。
本日の鳥さん:
スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、オナガ、コゲラ、アオゲラ、アオジ
カルガモ、マガモ、コサギ、セキレイ(セグロ、ハク)、ハシブト&ハシボソガラス
ツグミ、シメ雌、ツバメ、コムクドリ?
鳴き声のみ:カワセミ
追記:
カワセミがなんと近所の釣堀のキンギョを求愛給餌に…(コンビニエンス)。