少し間があいてしまいましたあせる

実はコロナにかかってしまいまして…。
ちょうど1年前にも一家全滅でコロナにかかっていたので、この時期に免疫落ちやすいのかなぁ…悲しい

※関係ないけど、コロナ前に「免疫力を上げるには、メカブだ!いや、マイタケだ!」ってTVで言ってて、一時期スーパーから消えてたのに、コロナの全盛期は普通にスーパーにありましたね指差し
因果関係がない事でも証明されたのか?
それとも皆、忘れちゃった?
私はいまだに何となく信じて、どちらも定期的に食べてますwひらめき

話は戻って、コロナ感染です。

2度目だからか、体はそんなにキツくない。

熱は最高38.8℃まで上がりましたが、横になっていれば耐えられない感じではなかったので、ウイルスと闘った方が治りが早いと思って、解熱剤は使わず氷枕をする位で寝てました予防

1回目の時と違って、喉も痛くなかった。
昼間は割と体調良く過ごして、夕方から体がしんどくなって、夜には発熱…というのが3日ほど続きました。ツラかったのは夕方から夜にかけての熱が上がっていってる途中の時で、なんとも言えない倦怠感でした。

発熱させてウイルスと闘いきったおかげか、2度目だからか、1回目の時にあった喉の不調(ガラガラ声になりました)や咳や頭痛も残りませんでしたニコニコ

1回目にコロナにかかった時は、何だか怖くて、訳も分からなくて、熱を下げよう!、咳を止めよう!と体に出た症状を全部引っ込める事に必死でした不安

でも、発熱するのはウイルスと闘ってるからですもんねキメてる
水も飲めないほど、意識朦朧になる…とかでないなら、解熱しない方が治りが早いのかも。
※個人の感想です

ただーし‼︎

元から悪かった、ちくのう(副鼻腔炎)は悪化しました。
なので、コロナの感染リスクも下がるであろう、発症から10日後に耳鼻科に行き、お薬貰って来ました病院
大っ嫌いな漢方薬飲んで、だいぶ症状が落ち着いてきた所です知らんぷり