※高い点を取るとか取らない以前に、課題がやばい





今の中学生って、テスト前こんなに課題出るんですか?!!!!


課題こなすのに精一杯で、テスト勉強できないと思うんだけど…




ましてや娘は書字障害なので、

英語のノート埋めたらA判定、とか、

漢字のプリント埋めたらA判定、とか、


それ疲れさせるだけなんですけど‥魂が抜ける


テストは、配慮してもらえるらしい、けど、


何を、どう配慮してもらえるか前もって詰めなくていいの???

一年生初めてテストだから、とりあえずやってみるってこと???


配慮しますって、ひらがな回答を丸にする、ってだけ????




巡回の先生に聞くのでいいの????

聞いてみるけど、巡回だから週一で話が進まないままテストになるぞ????


と1人モヤモヤソワソワしています。



読字障害だと、症例が多いのか結構体験談とか見つけられるんですけど、

書字障害ってあまり見つけられなくて。



やれるのか、やりたいのか、やってもいいのか?どこまで出来るのか…書字障害の対応で見つけたこと

・テストのひらがな回答全教科許可

・テスト時間延長

・英語の口頭回答

・テストのタブレット回答

・課題の免除、減量

・それに伴う別室受験


ひらがな回答は大丈夫そう、

英語の口頭回答と、課題の減量は頼めないかな…魂が抜ける


周りは割とやっぱりお塾行ってるみたいなんですけど、

なんせコンサータ飲んでるので、コンサータ切れた夜に塾行っても効果ないと思って…スマイルゼミしかしてないんですよね…

そのスマイルゼミも、課題で手一杯で出来ない…魂が抜ける