​パパ、ゲームが好き。良きパパで良き旦那。
ママ、ぐうたらワーママ。ハンドメイドは下手の横好き

長女小学四年生、ADHD+LD(書字障害)疑いにてコンサータ内服中、スギ花粉症ありシダキュアによる免疫療法中、未加熱卵白アレルギーあり。

次女保育園年長、しっかりちゃっかり次女。内弁慶



子どもたちのこと、ハンドメイドのこと、自分の記録のためにもいろいろ書いています。




今年度初の、長女のスクールカウンセラーの先生との面談を終えてきました。



一年前と比べて、本人も困り感がだいぶ減っている。

授業も集中できており、算数の学力分けクラスは上のクラスになれた

「去年はクラス覗きに行くと、授業中でもすぐ気付いていたけど、今は集中していて気づかない様子。良いことなんだけど、寂しいような泣き笑い」のとこと。


何故か走るのが早くなったと言っている


自転車も乗れるようになったし、本人の自信につながっている。


あと、去年は花粉症凄すぎて「眠くて授業に支障が出るかもしれない」と言われながらアレルギー薬内服しながらも症状が重かったけど、今年はそれも楽そう。


本人にコンサータもシダキュアもあっていたのだと思う。




漢字は壊滅的。


四年生すぐの作文。

 ​

口頭では慣用句とかも、そんな言い回しする?と思うほど大人びているのに、作文だとこんな感じ。




とりあえず目下四年生と言えば都道府県。

漢字で書けない(と思うけど)となったりした時の対応を検討


通級でSST等も始まる予定なので、今後クラスメイト、親御さんにお話しする機会を設けるかどうか…


とりあえず2点が私の課題






放課後、担任の先生から電話。

都道府県漢字で書くこと難しかったらひらがなから、とクラス全体で始めています。とのこと。



頑張れ四年生!