釣りにいけないので釣りの本を図書館で借りて読んでいると気になることが書いてあった。ナイロンラインは感度が悪いと。なんか体感と違う。

 ヘラブナ釣りをしている人でPEラインを使う人はあまりいないように思うのだけど、どうでしょうか。ヘラブナのように水を吸い込む程度の動きをウキに表現させる釣りなのにフロロカーボンを使っているヘラ師がほとんどだと思います。(道糸を水面に出したくないのが主な理由だろうけど)

 本当にナイロンラインは感度が悪いのでしようか?リールを買うと付いているナイロンラインがもったいないので、しばらくは使ってPEラインを巻いている。そこで感じるのが投げ釣りや堤防からのルアー釣りでは当たりに違いがあまり感じられないということ。キス釣りでPEラインだと当たりがカツカツという感じなのに対してナイロンはポンポンという程度。ルアー釣りだと両方ともドバッと持っていかれそうになって違いはない。ナイロンでも魚が突っついてるのがわかるしナイロンが感度が悪くて使えないなどということはなかった。

 船で200g以上のジグを100m以上沈めるような釣りならラインの種類・号数でやり易さに影響してくるだろうが、堤防釣りの場合は飛距離くらいしかPEラインのメリットが感じられない。

 余っていたヘラブナ用の0.4号フロロだけでアジング(ジグヘッド)したときも違和感なく釣りができた。水馴染みが良い分、ナイロンの方がやりやすいとさえ思えた。今は予想以上の大物がかかったときのためにPEラインを使っているが、ナイロンでも良いんじゃないか・自分に合ったラインを先入観なしで考え直そうかと思うのでした。

 ついでに、ナイロンはバラしが少ないというがこれも感じたことがない。それよりもあわせ方とかけた後にリールをすぐに巻かないことの方がバラしの原因のような気がする。「フィッシュ〜!」とか言って決めポーズしてスカしている場合じゃない。こんな人、今いないか。でも引きを楽しんでたり、ロッドを右や左へと傾けている人を見るとテンション抜けてないか?と思う。楽しみ方人それぞれだけど