職場の同じ部署に新しい派遣社員の方が入ってきました。その方は私とは違う契約で入ってきていて、正社員の方とまったく同じ仕事をするとのことです。

今までは派遣先の方針で社外に出る派遣社員は雇わないというルールがあったようですが、今のままでは仕事が回らないということで方針転換をしたようです。

新しい派遣社員の方が入っても内勤だけの私の契約も継続してもらえるということで、契約更新についての心配はしていませんでしたが、派遣社員と正社員で同じ仕事をするとなると私とは違った負担を感じるだろうなと想像がつき心配していました。

実際、派遣されてきて数日で派遣前の面談で言われた仕事内容と矛盾があったとかで、同じ派遣社員ということで私が悩みや不満の聞き役になるという想像した通りの結果に。

少しでもその方のストレス軽減になって続けてもらえればと思い、話を聞いていたのですが、ついに派遣後3週間で「有給つくまで我慢してやめます」と言われてしまいました。

まだ1ヶ月も経っていないのにという衝撃もありましたが、その日を境にその方が私と退社時間をずらすようになったので、悩みや不満を聞く機会もなくなりました。

続ける気がないから私とも話す必要がないということなのかもしれませんが、ダブルで残念な気持ちです。

派遣社員の方でも辞めるとなれば部署の環境がまた変わるのでできれば辞めて欲しくありません。

残りの5ヶ月の間に考え方が変わって続けてくれるかもしれないので、少ない希望にかけてみたいと思います。

鹿児島と大分の脱毛:鹿児島と大分の脱毛まるわかり! ゲンネゴテちゃん