根羽村森林組合ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Cafe Forest Union

先日、当組合に専務からプレゼントが届きました。

そのプレゼントというのはおしゃれなチェアです。

根羽村森林組合ブログ 床屋でよく見かけるあの椅子です。
あまりにもおしゃれ・・・というより衝撃的な椅子だったので、一部の職員がカフェテリアを作りました。





根羽村森林組合ブログ 「清々しい朝だぜ」

朝のちょっとした時間は大繁盛。

ここでコーヒー等を飲んで、1日の仕事へと向かっていきます。


そして、このカフェテリアにはなんと他の施設が併設しているのです。

その1つがトレーニングセンター。









根羽村森林組合ブログ 「常に自分を高めたいんです」

朝・昼・晩とこのトレーニングセンターには懸垂をする人の姿があります。

この仕事は体が資本。

怪我をしないためにもトレーニングは欠かせないようです。


さらに、ここにはコインランドリーも併設しているという贅沢さ。








根羽村森林組合ブログ アットホームな佇まい。
やはりきれいな仕事・きれいな服装が大切ですよね。



こんな素敵な根羽村森林組合に興味を持った方は

http://www.mis.janis.or.jp/~nebasin/

にアクセスしてみましょう。

効率よく仕事するには?

みなさん、パソコンでお仕事をしてるとUSBのハブを使うことがあるんじゃないですか?

根羽村森林組合ブログ こいつがハブです。
これがあるとUSBメモリーとかをいっぱい付ける事が出来て便利なんです。


そして、当組合の集約化担当のコータ君も仕事の関係上USBハブを使います。

根羽村森林組合ブログ 「昨日、髪を切りました。」

色んなデータを扱う彼にとって、USBハブはなくてはならない物みたいです。


この度、彼はマイUSBハブを持ってきました。

根羽村森林組合ブログ 「僕たちパーマン!」
パーマンのUSBハブです。

仕事の中に癒しを加えるコータ君らしい一品ですね。


早速使ってみようということでドッキングさせました。

根羽村森林組合ブログ パーやんにはテンキー、パーマン1号にはUSBメモリーを挿入
期待と夢に胸を膨らませて・・・







動かないぞ~

何がいけなかったのか全く反応しません。


こうしてコータ君は残念さを胸に、真面目に集約化の仕事をしましたとさ。

山の神は存在する!!!

本日は「山の講」という山の神様に安全祈願等をするとても大切な日です。

それなので当組合でも朝一で神様に参ってきました。

根羽村森林組合ブログ 「これからもよろしくお願いします」

この時ばかりはいつもはしゃいでる新人君も真面目にしてました。


そして、事務所に戻ってからは安全についてなどのミーティングをしました。

根羽村森林組合ブログ 「1人1人の意識改革が大切なのだよ」

今回は少人数だったので、みんなが自分の考えを述べるという熱いミーティングになりました。


なんやかんやでミーティングも終わり、数名が現場に行こうとしたら・・・
なんと・・・

タイヤがパンクしてました。


本来、山の講の日は山には入ってはいけないという日なのです。

つまり彼らは山の神の怒りに触れてしまったのです。

恐るべし。


そして、気を取り直して午後改めて数名が山に行くと・・・

なんと・・・

突然の猛吹雪に見舞われてしまいました。

恐るべし。


結局、山での作業は断念して事務所に戻ってくると・・・

なんと・・・

みんな地震の話で持ちきりでした。

もちろん山に行ってた数名はその話題に乗り遅れてしまい、空前絶後の疎外感。

恐るべし・・・?


最後のは山の神関係ないなと思いつつ、これからも頑張ろうと決心した数名でした。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>