みなさま。
新年あけましておめでとうございます。
制作マネージャーの丸谷です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


とうとう発売迫ってまいりました!あと3日。。
自分もドキドキしてきました…もう少しだけ楽しみに待っててください。


さて、今日は「ゲーム中のデザイン部分での見所」について少しお話できればと思っています。
とはいっても、もうあと3日ですから、3日待ってゲームをプレイしてもらったほうが下手な文章みるよりいいと思うので、
見所というか、より興味を持ってダンガンの世界を楽しめるようにちょっとお話できればと思います。
キャラクタの魅力に関してはもう色々と紹介されているので、ほかの部分を。


ゲームにはいつもコンセプトというか、キーワードがあるんですね、
別にデザインだけに限るわけではないのですが、それを元に画面デザインやシーンの製作をしていきます。

『ダンガンロンパ』なら「サイコポップ」
『スーパーダンガンロンパ2』なら「サイコトロピカル」。トロピカル→南国なので、2は分かりやすかったですね。

で、今回の『ニューダンガンロンパV3』「サイコクール」


サイコクール。

人によって捉え方が様々ですし、今この当初のコンセプトを聞きながら画面を見てると「どこが?w」って思ってしまう印象もあるのですが、
そこから派生したデザインも所々にあるので、そのイメージをもってゲームをプレイしてもらえると何か新しい発見があるかもしれません。

 

クールとはいってもシンプルとは違います
背景だったり、メニュー画面とか、説明的だけではない、無駄なものが沢山詰まってます
でもそれがダンガンロンパの世界観だと自分は思っています。
そんな無駄を一生懸命作っていたりするのでそういう所も本編を進めながらもじっくり楽しんでもらえれば幸いです。


もちろんシリーズには欠かせないおしおきムービーやイベントなど
前作にも増してエラい事になっておりますので、ここは是非プレイしてもらって絶望してもらえたらと。


かなり曖昧なお話しか出来ていませんが、とにかくボリュームも前作以上になっており、色々とパワーアップしておりますので、
実際にゲームで遊んでもらって、『ニューダンガンロンパV3』の世界を端々まで満喫してもらえればと思います!

 

それでは、1月12日の発売に向け、引続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

ニューダンガンロンパV3公式サイト