皆様お久しぶりです、スパイク・チュンソフトのプロデュースグループ“超社会人級の新人”鈴木でございます。

(私もいつか、苗木クンのように新人から希望に変われるといいのですがね。いや本当にね…おっと心の文字が)

人によっては、27,8時間ぶりですかね。30分ぶりなんて方もいるかもしれませんが気にせず行きましょう。

 

さて突然ですが、今日は鈴木的『ニューダンガンロンパV3』『ニュー』な部分についてご紹介させて頂きます。

と言いましても大人の事情により、お伝えできることにもだいぶ制限がありましてですね、周りの人達からはあれを紹介しよう!これがお勧めだよ!などあれよこれよと三者三様の意見をごちゃごちゃと・・・・

 

 

 

おお!ご紹介にぴったりの内容がありました。

 

そう、『パニック議論』です。

 

これは、『ニューダンガンロンパV3』『ニュー』な部分になります。今作から登場した新要素です。

主人公の赤松楓が超高校級の面々が好き放題喋る中、矛盾を指摘するといったものになります。

まさに、今の私と同じ状況…心中お察しですね(笑)

 

あ、今後のためにも弁解しておきますと、私の場合はご意見を頂けているので幸せなことですからね。

あとは、嘘をついたりチームで議論するなどもありますが、まぁ割愛としますかね。

楽しみは後ほど…と致しましょう。

 

その他、新しく感じたと言えばシリーズ作品として正統後継タイトルになる『ニューダンガンロンパV3』シリーズ“初”のPS4、PS Vitaでの同時発売となります。

 

ほら、PS4PS Vitaで出るのですよ?ダンガンロンパ的には新しいことですよね?

 

さて、話を戻しますとどちらでプレイして頂いてもご満足頂けるかと思います。

皆様のプレイスタイルに合わせてお求め頂ければと存じます。

何といっても初のPS4とVitaの同時発売ですからね。選択肢は無限大です。

ここで、「いやいや、2択でしょ?」なんて野暮なことを言う、そんな方にはおしおきですね…うぷぷぷ

 

たとえば、『腰を据えてじっくりプレイしたい!』といった方には、PS4版をお勧め致します。

何といってもPS4ですからね。期待は裏切らないかと思いますよ。

そして、『いつでもどこでもダンガンロンパ!』な方にはPS Vita版で、まるで恋人のように連れ添ってもらえればと。

また、『移動中もやりたいけど、自宅では腰を据えてじっくりやりたいんだよ!!!』といったヘビーで我が侭なユーザー様には、PS4とPS Vita両方でプレイすることをお勧め致します。

 

 

こう書くとまるでPS4版とPS Vita版両方の購入をお願いしているようにも見えますが、そういうわけではありません。

なんと!!今回は、かの有名なクロスセーブ機能を搭載しております。

クロスセーブ機能を使えばセーブデータを共有できるので、どちらでやっても最新の状態でお好みのハードにてプレイが可能となるのです。

通勤通学中はPS Vita版を、ご帰宅後は部屋着でゆったりとPS4版でプレイが可能と言うことです。

…ゲームのお供に世のお父様が大好きな某麦製の飲み物なんてあったら私は昇天ものの至福のひと時ですね。

 

…と、少々余談も入りましたが、如何でしたでしょうか?皆様存分に『ニューダンガンロンパV3』『ニュー』についてご理解頂けましたでしょうか?

 

 

 

 

おーおー、ご不満の声が大多数聞こえてきますね。

ご理解ご満足頂けていない方が大半かと思いますが、まずは発売日までお待ち頂ければと。

 

ご満足頂けていない皆様に、お詫びと言っては何ですが菩薩代表をご紹介致します。

『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』プロデューサーの寺澤善徳です。

 

 

 

まさに、菩薩のような安らかな微笑みにございます。

 

 

以上、“超社会人級の新人”鈴木から見た『ニューダンガンロンパV3』の『ニュー』な部分でした。

 

そして最後に、皆様に重要なお知らせがございます。

本日から池袋・ナンジャタウンにて『ダンガンロンパ in ナンジャタウン 2016-17』が始まりました。

物販やイベント、いろいろありますが『ニューダンガンロンパV3』の生き残りキャラクター投票も開催しておりますので、ぜひ皆様も投票に足繁く通って頂けますと幸いに存じます。

某選挙と同様に盛大なものになると嬉しい限りですね。

皆様“も”と言っております通り、私も仕事の合間を縫ってでも遊びに行かせてもらう所存です。

また皆様もご存知の、寺澤や齊藤を見かけた際は、ぜひ鈴木も探してみてくださいませ。

隣や後ろでうろちょろしていて「あいついつもいるな~」と思った知らない人がいたら、それはきっと鈴木です。

「鈴木!ブログ見たよ!」など言って頂ければ鈴木の活力になること間違いなしです。

 

それでは、2017年1月12日の発売に向け、引続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

ニューダンガンロンパV3公式サイト