雨天時にバイクに乗りたくないライダーにとって、休みの日の雨は辛いものである。


さて雨の日は、バイクイジリして暇をつぶそう第二弾。

作業は完成してたけど、ブログ放置してたので、時間差投稿。



てなわけで🏍️高速道路を走るならば、ETCはあった方が便利。


特にバイクなら。


以前ヤフオクで落札してたミツバのMSC BE-51(9千円ちょいで落札)

今まで二輪のETCは、日本無線の別体型のJRMばかり使ってたので知らなかったけど、ミツバのこの別体型モデルは、アンテナとインジゲーターが一体になってる!


てなわけで、スペースの少ないDトラッカーに、どうやってつけようか…凝視

とは言っても、スペース的にはバッテリー側のサイドカバー裏あたりしかないかな。


しかし、このままETCつけてサイドカバー閉じると、クーラント液のリザーバータンクが邪魔して、カードの抜き差しの度にサイドカバーを脱着する必要がある。

ネットで同じようにETC付けた先人がいないかと、ググってみると、

リザーバータンクを小型化してる偉大なる先人発見。器用だなぁーと感心しつつ、金をかけたくないし、そこまで器用でもないので、とりあえず家にある金具で何とかならないか、倉庫を物色。

ガラクタばっかし。

曲げるには厚みありすぎだし、ロクな工具もないので、綺麗に曲がらない。


試行錯誤してみるけど、どうにもならんので、


仕方なくホームセンターへ走り、曲げ易そうなものを購入。

んでカットしてムニムニっと曲げる

1番上の黒いのはゴム

んで、サイドカバー付けたまま、ETCカードの抜き差しが出来る位置へと、リザーバータンクを移設。

ま、なかなか上手く移設出来た。

ETCが落ちない様、ガラクタのステンレスステーを加工、念の為タイラップで固定。

電源取り出しと配線に四苦八苦しながら、リレー付けてタイラップでとめて、

どうにかETC装着。

写真撮り忘れたけど、タンク外してアンテナの配線を前へ。

サイドカバー取り付けて、ETCカードの抜き差しが出来るか確認。

ちょっと狭いけど、何とかギリギリカードの抜き差しが可能。


で、アンテナ固定用のステーをカットし、穴開けて、フロントフォークのトップブリッジに固定

指で適当な角度に押し曲げる

両面テープでアンテナを貼り付ける

こんなもんか

イグニッションオンでインジケータランプが点灯

ETC取付完成!

ただし......

横から見ると......


リザーバータンクが後方にはみ出て、チョイとカッコ悪りぃんだよなぁえー



次回はスマホホルダーとスマホ充電取り出し