ミトココロノココロミ -14ページ目

大惨事

今朝、10時前に起床。
寝坊。
アルバイトが11時から新大阪であるので、
自転車で行くのを断念してJRで向かうことにする。
10時過ぎにJRの猪名寺駅に到着。

すると・・、

駅の改札で、駅員に説明を受ける5人ほどの人たち。
特に気にもとめずにいると、駅の電気が停電。
なんじゃ、こりゃ?
切符を買おうと券売機の方に向かうと、
改札前に何か張り紙が。
次の塚口駅近辺で脱線事故があったとか。

脱線??

なんだかわからんがえらいことになってるようだ。
しかし、脱線しようが、戦争が起きようが、
わたしゃアルバイトに行ってせっせこ働かにゃならんのだ。
とりあえず店長に電話で事態を説明し、
阪急電車の最寄駅に向かう。
バイト先には10分遅れぐらいで到着。
いつもどおり働いた。

で、バイトの途中の休憩時に携帯を見ると
何件か連絡が入っている。
昼休みにテレビを見て心配してくれたようだ。
そのうちの一人から電話で話を聞くと、
なんだか事態は予想以上の大惨事らしい。
マンションの駐輪場につっこんだ、とか聞くもまだ具体的なイメージがわかない。
まぁ、あんな事態、誰も想像できんわな・・。

で、バイト終了後、
駅の売店の新聞や、家に帰ってからの情報を見ると・・
うぅん・・。
写真の現像が歪んでるのかと思ったら、
車体が本当にぺしゃんこになってるのだね・・。
いつもよく自転車で通るあたりで、
これだけの大惨事が起きると、なんか色々考えてしまう・・。
考えてしまうけど、それでも私は、
今から芝居の自主練もするし、飯も普通に食うし、
明日になるとまたアルバイトにも行くのである。
いやらしいがそれが現実だ。
生きている者は生き続けていかねばならないのである。
しかし、生きている中で悲劇はいつも自分の隣にある。
悲劇だけではないが、色んなものが隣にある。
やはり、自分であり得たかも知れない数多くの犠牲者に合掌。

寝た、寝た、寝倒した

「来た、見た、勝った」みたいなイメージにしたかったのだが、失敗。

---

眠かったのである。
木曜日は、朝から新大阪でアルバイト。
夕方から稽古。その場で走りまくる稽古が最近続いている。
なかなかハード。
稽古終了後、もう一つのアルバイト先で夜中の2時まで研修。
たった3時間の研修で何度か睡魔が襲う。
そして稽古場で泊まり込み、
朝から再び新大阪でアルバイト。
稽古場近くのバイト先を選んだのは正解。
(しかし、同業種のバイトを二つ同時に入れたのは失敗だ)
終了後、いったん家に帰り、シャワーだけサッと浴び、
再び稽古場へ。ここでも走る。そして、鏡の中に入る。
なかなか難しいが、それでも楽しい。
家に帰り、「はいてっくくねくね」の方々とチャットで打合せ。
ちょっと気になっていたことがあったので投げかけてみた。
そこは内部的にも話をクリアにしておいてくださいね。
その結果にこちらも応じますので。
しかし、チャットの途中で何度か落ちる・・。
すいませんでした・・。>関係者
で、その後、布団に。
寝倒した。
何時間寝たか、ここに書くのも忍びないぐらい寝た。
おかげで私は今異常に元気だ。
やることはいっぱい。
で、時間もたっぷり。
ちょっとがんばるか・・。

胎内回帰

自分が活躍できないのなら自分が活躍できるフィールドを自分で作ればいい。理屈は簡単だ。

---

作られた表現はつまらない。
やむにやまれず溢れ出るヴァイタリティー。

---

静かな音楽が聴きたい。

---

胎内回帰

---

宇宙の時間と自分の一生
宇宙の空間と自分の体
無限の虚空の中の生暖かい孤独
しかし、太陽がすべてを暴き出す
さらされた無意味
太陽は暴力だ

にぎやかな週末

久々の日記。

---

この週末は忙しかった。
金曜日・土曜日は、朝から、
私が親しくしていただいている
劇団「はいてっくくねくね」さんの公演のお手伝い。
主に仕込みと場内整理のお手伝いをさせていただいた。
ゲネプロで初めて、作品の全貌を知る。
おぉ、面白い本じゃないですか、後藤さん。
以前共演させていただいた役者さん達の新しい一面が垣間見える。
きっと後藤さんはまだまだ不満だろうが、
一つのきっかけになる作品ではないかと感じる。
「男子三日会わざれば刮目して見よ」というが、
女子もまたしかりなのである。

---

しかし、なんですね、
観てるとやりたくなるんですね、これが。
あぁ、体がうずくわ。

---

その後藤さんからとても素敵な話を持ちかけられている。
うぅ、諸々の問題さえクリアできるのであれば、是非やりたいぜっ。

---

日曜から月曜にかけては怒涛の二日間。
朝からくねくねさんのお手伝い、
お昼一回目の公演終了後、自分の劇団のワークショップに。
かなり肉体的にハードな稽古を終えた後、
ちょっくらネタを仕込んで、再びくねくねさんの打上げに合流。
色々な方々と色々な話をしつつ夜を徹する。
思い返してみると今までしなかったようなぶっちゃけた話をかなりしていた。
中には「あんなこと言ってよかったのかな」と
思うことがないではないが、言っちまったもんはどうしようもない。
そして、全く眠らぬまま朝を迎え、解散。
大道具・小道具類を後藤さん宅に運び込み、
そのままアルバイトへ。
某ファーストフード店で初仕事。研修をかねた仕事で、
昼過ぎにはてんてこ舞いであったが、
なんとか無事終える。
その後、スーツに着替え、塾のアルバイト。
眠気を押さえるのに必死であった。
眠ってなかったことで、計算力は格段に落ちていた。睡眠って大事ね。

---

ということでそろそろ寝るのである。
明日は塾での勉強会。
その準備もせねばならないが、まずは寝る。
おやすみなさいませ。

少年よ、大志を抱け

アルバイトの面接を終えた後、
梅田の旭屋書店で立ち読み。
隣になぜか六法全書が置いてあったのだが、
その前に来たイガグリ坊主の少年が
おもむろにケースの中の本を取り出し、
パラパラとページを繰り始める。
「一体何者だ、この子は?」
と思ったのもほんの束の間、少年は一言、
「すごいなぁ」
とつぶやきつつ、本をなおしてどこかに消えた。

少年よ、何がどうすごかったのだ。
おじさんに教えてはくれまいか。

返してください。

料金未払いにつきネット停止の刑の憂き目に。
でも、慣れたもんさ。
約10日ぶりのネット。
メール132通。わお。
うち100通近くがゴミメール。わお。
100通のうちエロメールの数もそれなりに。
そのうちのしずくさんからのメール。
タイトルは、

 「Re: 貸したブルマー返して下さい。」

ふん。返すもんか。
っていうか、借りてねぇよ、そんなもん。

 青色のブルマーどうだった?
 実際に履くと変な気持ちになるでしょ(^___^)!


俺が履くのかよ。

いや、待て。
Re: 貸したブルマー返して下さい。」ってことは、
これって俺が送った
「貸したブルマー返して下さい。」
ってメールに対する返事だよな?

早く返してください。>誰か

坂本龍一 幻のアルバム

坂本龍一 幻のアルバムCD化

おぉ!坂本龍一というよりは、
パーカッショニストの土取利行氏のアルバムということで
注目していた一枚がCD化するとは!
Yahoo!オークションで、LPにとんでもない値段がついてたもんな・・。

欲しい!

欲しいものが多過ぎる。

本番終了

先日の日曜日に発表会全日程が終了。
自分の課題がはっきりしたり、
座長や大先輩から思わぬ嬉しい声をかけてもらったり、
得るものは多い公演だった。
随分長い間、水面下に潜っていたが、
ようやく水面に顔を出し始めたと自分でも思う。
しかし、顔を出した地点は
自分が到達したい地点とは根本的にズレている。
これから泳いで方向修正だ。
少なくとも水面下であがくよりは楽しかろう。

---

公演のために休んでいた塾のバイトに久々に復活。
やはり休むのはよくない。
私はテストだけ担当する講師なのだが、
先週何をやったかわからないのはよくない。
塾のバイトだけは休まず続けたいものである。

---

帰りに今回の公演を観に来てくれた
中学時代からの友人宅に寄る。
受け取るものを受け取り、しばらくバカ話。
やっぱり人と会うって大事なのである。

---

さらにそこからの帰り、某知り合いの女性から電話。
妙なテンション。
私「酔ってる?」
女「まぁね。」
困ったもんだ。
女「ブログ更新しなよ。変な写真でごまかすんじゃないわよ。」
ということで更新しました。
またの電話をお待ちしてます。
っていうか、最近、酔った時しか電話くれてないんじゃない?
次はシラフで。

本番

今日、遂に本番である。
小屋入り時間9時。
ただいま朝の6時半。
何やってんだか。

---

昨日の仕込みと場当たりは何かと消耗した。
色々な種類のことでドタバタしていた。
疲れ果てて、
雨降ってて、
電車で帰るタイミング逃して、
ずぶ濡れになりながら雨の中
自転車で家に帰った。
帰りの道中、とある人に出したメールの返事が来た。
泣いてしまった。
すごく嬉しかった。
一日の疲れが全て飛んでいった。

---

だからってこんな時間まで起きてなくっても・・。
寝坊しないようそろそろ寝ようと思う。
おやすみなさい。
そして、今日会う皆さん、会場でお待ちしてます。

FUCK YOU!

無邪気な悪意。陽気な殺意。