先日、動物病院に行った時
今まで体重が3.1だったのに
今日は3.6だね
そういうのも関係してるかもね、、、
と言われました
もっともこの酷暑で
お散歩が今まで通りとは
いかなくなったという事情もあり
それまでの季節に比べたら
断然、運動不足なのは否めないです
そういうのも体重増に関係してる、、、?
事の発端は
先日、トリミングに行った時
トリマーさんが発見してくれたんですけど
ポメ子の、人間で言う所の肘の所に
両ひじに赤くタコができてる事でした
ベッドは数か所置いてあって
それらには当然
クッションの役目があるわけですが
室内は24時間エアコンを付けていますが
それでもフローリングの床で寝るのが
ワンコには気持ちいいらしく
ポメ子もそのタイプだったのです
それでタコには
付ける薬というのは無いので
薬で治る事では無いらしいのです
かといって
この部分にサポーターを付けるとなると
他の部位に負担行くしねぇ、、、と
医師も、出す薬が無いだけに
こればっかりはと苦笑でした
薬で治せないとなると
日頃の生活環境で
少しでもタコになる負担を
軽減する事ぐらいの
対処療法という感じでしょうか、、、
体重増傾向で
運動がダメなら
食事の管理でしょうか
(これから冬に向かっての季節は涼しくなるので運動もOKかな)
食材は全て国産で
その内容もとても良いのに
カロリーが
100g/338kcal
こちらのソフトフードは
100g/250kcal
シーザ―のこちらのパックは
100g/90kcal
その一つとして
食べるもの関係
食事でもオヤツでも
脂質ばかりに目がいって
カロリー気にしていませんでしたが
たとえばココグルメ
こんな感じでした
ココグルメはきちんと成分表を
分かりやすく出してくれているので
助かります
食材の内容は<フィッシュ&パンプキン>が
ポメ子が好きなマグロが入っているのですが
芋系のサツマイモやパンプキンが入るから
ちょいカロリーが高くなりますね
<ジビエ&ビーツ>と
<フィッシュ&パンプキン>を
オーダーしてみて
様子見しようかな、、、、
ココグルメ成分表
https://coco-gourmet.com/menu
チキン&ベジタブル
脂質 5.4%以上
エネルギー 116kcal
ポーク&ブロッコリー
脂質 6.7%以上
エネルギー 128kcal
ジビエ&ビーツ
脂質 4.3%以上
エネルギー 104kcal
フィッシュ&パンプキン
脂質 4.1%以上
エネルギー 105kcal
>すけそうだら
高タンパク低脂質の魚です。
クセのない風味で、
やわらかい身が特徴です。
>まぐろ
中性脂肪の減少にも
効果があるとされる
オメガ3脂肪酸を
豊富に含むまぐろは、
ダイエットをしている子を
サポートします。
まぐろの王様と呼ばれる
本まぐろを一部使用しています。
>ブロッコリー
ビタミンやミネラル、食物繊維など
豊富な栄養価で
ワンちゃんの健康をサポートします。
>かぼちゃ
β―カロテンを始めとした
豊富なビタミン類とミネラル、
食物繊維など
幅広い栄養素を持つかぼちゃは、
健康的な体調の維持が
期待できる優れた野菜で、
ワンちゃんの健康を支えます。
>さつまいも
エネルギーの供給源としても
食物繊維や
ビタミンCなどの栄養源としても
優秀なさつまいも。
さつまいもが大好き!
というワンちゃんも多いはず。
不動の人気食材です。