ポメ子が大腸炎で
下痢、血便になった時
セカンドオピニオンの病院で
それまでの病院での薬とは違う
腸の改善が安定する薬を出してもらって
医師の言う通り
その後のポメ子の腸の状態は
安定していき私もホッとした
その時の医師の説明で
私が今まで知らなかった
IBDという病気について
説明してくれた。
IBDの要因は様々あるけれど
その中の1つが
フードを変えた事、、、というのがあり
それ聞いて
思わず医師の説明の言葉を
止めてしまった
というのは、
ポメ子にこの状態が起きる前
脂肪分の少ないフードを探して
与えていたけど
魚メインのものばかりで
本来、ワンコは肉食なので
たまには肉系で
脂肪分の少ないフードを
あげたいと
フードチェンジしようと思い
本来の魚メインのフードに少しづつ
ラムメインのフードを
混ぜ込んでいた段階だったのだ。
それを告げると、医師は
「それも下痢、血便の刺激になった原因かもですね」
との事だった。
もっともIBDという病名を付けるには
IBDの時はグッタリしちゃったりと
もっと症状が酷いので
ポメ子の下痢&血便の時の症状は軽いので
IBDではなくて大腸炎。
しかしフードの変更の段取り期間は
若い頃と違いシニア犬で
腸の活動も弱って来てるのだろうから
慎重にゆったりとしないといけないようだ。
それにしても魚系から
ラム系に変えようとして起きた時に
続く下痢と血便だった。
医師は、こちらの病院で与えた
腸の状態を安定させる薬が飲み切った頃
ラムのフードを少しづつあげてみては?
と、提案してくれたが
私としては、ポメ子がまた
あの状態になったら怖いので
私の方が
ラムFood恐怖症
みたいになってしまった。
なのでせっかくだけど
あの心配をするのはもう嫌だし
このラムフードは破棄?
捨てるしかないかな
ポメ子が胆嚢で
オルソを飲み始める
直前のタイミングで
丁度新しいフードを
買ってしまった商品も
手つかずで1つ残ってる。
脂肪分が高いフードは
胆泥症のポメ子には
良く無いフードなので
未開封のまま
もう、ポメ子は
今後も食べる事ないので
そのままそれも放置したまま。
未開封のこれは
保護団体などに譲れるけど
開けちゃったフードは
どこにもあげられないし
ラムは残念だけど、
やっぱり破棄かな。