ポメ子が今年の8月に
胆嚢粘液嚢腫を診断されて
この病気に対して現行のフードで良いのか
獣医に聞いたところ
こちらのプロプランを紹介されたんですが
胆嚢粘液嚢腫の薬を飲んでいる事もあり
また、病院からお試しでもらった
このプロプランのフードに切り替えた結果
胆嚢粘液嚢腫の数値が
良くなってきているのは確かなんですが
1つ悩みどころがあるんです
<成分>
タンパク質 25%以上
脂質 5%以上 9%以下
粗繊維 3%以下
灰分 8.5%以下
水分 12%以下
その他の含有成分
カルシウム 0.8%以上
リン 0.7%以上
ビタミンA 10000 IU/kg以上
ビタミンE 460 IU/kg以上
ビタミンC 70mg/kg以上
カロリー含有量(代謝エネルギー)
約355kcal/100g
胆嚢粘液嚢腫で
私が一番気にしたい数値
脂質 5%以上 9%以下
この”以上&以下”の表記が
微妙ではありますが
数字としては許容範囲だと思います
気になるのは原材料で
米、大麦、コーングルテン、家禽ミール、タンパク加水分解物、牛脂、
イヌリン(プレバイオティクス繊維源)、大豆油、
ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)、
ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、
葉酸、ビオチン、B12、コリン、C)、アミノ酸類(リジン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
と、表記されています。
ドッグフードは、その材料が多い順から
順番に表記されているというのは常識で
その暗黙のルールからいうと
こちらのプロプラン
「米」の材料が多いという事になります。
ポメ子は米がダメな体質で
米とか入ってると
涙焼け、目やにが酷くなるんですよね
確かに元々、
グルテンフリーのフードを食べていたので
たいして目立たなかった目元が
最近、目やにが気になったり
目立ったりしてきています
なので、このまま
医師お勧めの
プロプランを食べさせて良いのか?
それが気になっているところです。
肉系食材が「家禽ミール」
と、大雑把な表記なのも気になります。
病院の処方食で
胆嚢粘液嚢腫の数値が
良くなってきているものの
脂質が低いフードで
食材で 肉がトップに表記 されている
ショップで一般に売られているフードに
切り替えようか悩み中です
夏が終われば次はハロウィン
1年早いな~
さーて、ハロウィンの写真でも撮りに行こうか~