いざソレを買う時に
ソレの名前が出てこない事
無いですか?
ずっと買いそびれていたのですが
この鉢を支えている
黒い枠
が欲しかったんですよね

ここはテラスなので
下は土では無くても
やはり鉢を直置きにするより
高さのある位置に設置した方が
虫が寄り付かない率が断然高い事を知ったのでした
この鉢も
今は床から高さ3cmぐらいの

100均で買った移動が楽にできるような
車輪が四隅についている花台?
みたいな物に乗せて地面からは浮かせているんですが
できればもっと高さのあるものにチェンジしたい
鉢花の健全な育成の為にも
そして何と言っても鉢を移動した時に
鉢の下に身を隠すようにしている
不快な虫を目にする事を避ける事ができるのは
それだけで私にとってはメリットがあるわけで、、、、
豚さん、今は蕾が赤く色付いてきた
ゼラニウムの鉢に可愛く寄り添っています
しかし買物に行った時
商品名を知らずに
ガーデニング売り場の
店員さんに説明するのに困りました 

で、私の商品イメージから出てきた言葉が
「鉢をささえる枠みたいなのが欲しいんですが」 でした 



物そのものの存在を最初から知ってる人には
この不足だらけの私の商品説明でも 



ピン!と来るのだと思いますが
そのものを最初から知らないバイトのような人だったりですと
全くピンと来ないですよね 



で、1店目、2店目では
目的の物は見つからず手に入らずに
3店目でやっと巡り合えました
それがコレらでした
何て事無い、、、
売り場に書かれてた商品の名前は
プランタースタンド でした 

そのまんま、と言われればそうだけど
確かにスンナリ納得の商品名でした
その話を相棒に話すと
「それなら家にあるよーほら!これ!」と
ガーデニング関係の備品入れから出してきて
鉢をハメたのがこの状態
でした

えっ?それは、、

あの、、、そういう事じゃなくて 

別の用途で以前、買ってきたものだけど、、、
その別の用途とはこれです

エリカの花の枝がどんどん伸びてきて
同じ名前の芸能人のあの方みたいに
あちこちに好き放題に自由奔放に
なってきたので
その枝をまとめる用途の為に
これもやはり100均で見つけたものでした 

という事で本来の使用用途とは違うけど
何となく鉢廻りの大きさも偶然にピッタリ合って
上手い事ハマったので
この鉢に関しては
これで用が足りた事にしました
上記2枚目の写真の鉢の
ラベンダー&フランネルに
見た目の高さを出す為に
薄ピンクの金魚草をプラスして後植えしました
あとは、こちら
の寄せ植え鉢に関しては

あの100均のサイズでは
鉢周りが合わないので
こちらはちゃんと
プランタースタンドを買おうと思います 


