先月の話になりますが

紅葉がキレイな薬師池公園で

夜のライトアップが行われている事を

TETSUさんに教えていただいて

早速行ってきました~

 

薬師池公園は

昼間2度ぐらい行った事があったのですが

紅葉の時期の夜のライトアップは知らなかったので

素敵な写真が撮れるんじゃないかと

ワクワクしていきました

 

見た目には静寂と厳かな雰囲気の

すごくきれいなライトアップの様子でした

やっぱり紅葉って日本の代表の一つの風景ですよね

 

 

和に浸れるオーラに取り巻かれて

ゆったりと時間を過ごせます

 

 

ただ残念だったのが

自分の目で見た紅葉ライトアップと

カメラで撮った紅葉ライトアップの写真に

ギャップがあった事、、、これはショックだったなー!

 

夜景モードにしてもシャッターを押す時に

どうしてもカメラが揺れてしまうので

夜景の画像も変なビヨヨ~ンとブレた写真になってしまう

沢山撮った中でそういう写真が多かったのは残念!

何とかアップできそうな写真のみ選んでみました

 

それと夜のライトアップに初めて行って分かった事

煌めき系のキラキライルミネーションキラキラと違い

明かりが断然少ないので

自分が持ち慣れたカメラの暗めの夜モードで

夜景がベストで撮れる調整を

カメラの取説をしっかり熟知する事が

必要かな?って感じでした

 

薬師池公園の中にあるお茶屋さん

寒かったので暖かいコーヒーで皆さん一休み

ポメ子がブレブレですびっくり

 

あと、街中のアスファルトの上で開催される

イルミネーションとは違うので

自然の大木が沢山植えられているところは

木の根っこが歩道まで伸びている木もあります

でも、キレイな夜の紅葉が撮れるように

園内の人工的な光は弱いので

根っこにつまずいたり、転ばないように

足元を照らすコンパクトで光が強い

懐中電灯の役割のライトが有ると便利です ウインクチョキ

image

あと、ワンコのお散歩を兼ねて

ワンコを連れて行く時はワンコに目印のライトも必要でした

池の周りの細くなってる暗い道を通る場合もあるので

特に小型犬には絶対です

 

image

ポメ子は首の周りのピカピカ光るリングを

夜散歩に使っています

 

今年のライトアップは

11月いっぱいで終了したようですが

夜の紅葉もみじを撮りたい方は

来年の開始時期をチェックして

行かれてみると良いかと思いますほっこり音譜