心屋仁之助さんのブログのこの記事を見ていて

別の意味でハッ!としてしまった。

 

「他人から認めて欲しい」、、、ウ~ムそうなのか、、、

「承認欲求」という言葉を聞くけど

考えてみれば自分には「他人に認めて欲しい」という

その「承認欲求」が無い事に

今更ながら?滝汗 気が付いてしまった。

 

鉢花の下に空の鉢を逆さにして置くと

簡易鉢台になります

枝の長い垂花の場合に便利です

 

いくら他人に認められても

自分が満足していなければ

それは私にとっては全く嬉しい事でも無いし

価値の無い事だから、、、です ショボーン

 

なので自分が満足する為に

頑張る事はするけど

他人に褒められれば嬉しいし

そのお褒めの言葉に対して

「ありがとうございます」と素直に思うけど

だからといって他人に褒められる為に

自分が何かを頑張ろうという

「承認欲求」は無いのです。

 

まず自分が満足できる事

これが何より一番大事 OK爆  笑

コレはコレで何か問題なのかな?

何かヤバい?、、、の?目

 

私には才能は無いけれど

こういうマイペースなタイプは

芸術的才能があれば

個性的なアーティスト体質

または自分の世界で

ジックリと没頭できる研究肌タイプ

 

 

こういうタイプの人は

マイペースで、人と競う事はしないので

自力でお金儲けは苦手 びっくりダウン

 

それにしても心屋仁之助さんのブログページは

後半はいろいろ宣伝してるけど

こんなにいろいろな活動に手を広げるほど

世の人は自分の性格改造に迷っている人が

沢山居るんだろうか?

 

 

人ごとながら自分自らが

ストレス発生機になってしまって

ストレスはいろいろな病気の発症要因でもあり

「そんなに思いつめると体に悪いヨー おーっ!あせる」と思ってしまう

 

生身の人間の人生だもの

いい事も悪い事も

うまい事にバランス良く

長い人生にはポイント的に配置されてるワケで

キッパリ「白」や「黒」じゃなくて

人様に迷惑かけない

自分の中だけで済む事ならば

時には「グレー」の良さも取り入れて

無駄に力まず

人生堪能して欲しいところですが ほっこりチョキ