皆さま、10連休のGWはいかがお過ごしでしょうか
我が家は10連休など取れるわけも無く
(取れても混雑嫌なのでどこも行かないと思いますが、、、アセアセ
ごくごく通常の地味~な日々を過ごしています
 
その地味活動の一つとして
庭の花々の手入や草むしりなど
初夏を迎える前に整えておかなければならない所を
目についた所から整え始めました
 
で、今回一番気になったのがコレ!!
ムラサキケマンです
去年まで無かったと思うのに
今年になって生えてきたというか
目に付いたというか、、、
下矢印
 
 
 
ムラサキの小花も可愛くて
一見、そのまま残してあげたいような気にもなるんですが
これが見かけの可憐さと違って毒有り草なのです!

 

 
 
毒性
全草にプロトピンを含み有毒。
誤食すれば嘔吐・呼吸麻痺・心臓麻痺などを引き起こす。
 ウスバシロチョウの幼虫の食草であり、このためウスバシロチョウも有毒となる。
また、植物体を傷つけたときに出る汁は悪臭がする。
だが、実際に茎を折って匂いをかいでみると、特に臭いの感じられない個体も多い。
 
との事なので外に出て遊ぶワンコ達にとって怖い草でしかありません。
人間に毒なんだからワンコにも毒だろうという私個人の見解なんですが、、、
 
とくにポメ子は外の草に興味を持ちサラダバーをやる癖がある子なので
めちゃめちゃ怖い大敵の草になるわけで
これを発見してしまった私としては
まず、これを除去するのが最初の仕事とばかりに
結局、夢中に他の草も抜きまくり
GW前に腰が痛い~!という状態に
オィオィ!何でもやり始めるとやり過ぎですわ、、、おいで
 
ワンちゃんが居る皆さまも
愛犬のお散歩中にサラダバーをやる子は特に
お気を付けくださいネチョキ
 
追記
Amebaニュースでこんな記事も発見!
家庭菜園に潜む身近な毒