すっかり秋らしく
今朝など庭に出ると肌寒いぐらいでした
庭の花達も秋の花達の登場です
アメジストセージが蕾を付け始めました
柿の実もすっかり赤くなってきて
ちなみにコレは我が家の柿の木ではありませんが
たわわに実った柿の実は
秋の風情ということで
ちょっと前にパキスタキスの挿し木を試みてみました
パキスタキスは夏~秋にかけて花が咲くようですが
朝晩、寒さを感じるこんな時でも
フレッシュな新芽が出てきています(強いわぁ~)
こちらもグラパラリーフの葉を
鉢において栽培を試みたものです
新芽の上に水滴がポロンと乗っていて可愛い感じ
秋の庭にはこんな歓迎しかねる訪問者も、、、、
ミントが花を咲かせて
その蜜を求めてやってくるようなんですが
この蜂は形からしてミツバチでは無いのは分かるんですが
何の種類の蜂なのか?分りません
スズメ蜂はこんな感じで
もっと丸っこく太ってて
身体がオレンジの色が強い印象なんですが
これは足なが蜂ですかね?
それに花の蜜を吸っている時の蜂の姿勢は
花に顔を突っ込むようにしているのに
この時のこの蜂は
(花が無い所に頭が有るので)
花の蜜を吸っている様子は無く
私が写真を撮り続けている間
ずっとこんな感じでした
ん 蜜吸いすぎて疲れて葉の上で
一休み中ですか
、、、何か不思議な蜂でした