秋らしい天気が良い日が続いていますネ~笑1

こんな時はまさにガーデニング日和で

冬がやって来る前の

庭の花達のお世話に時間を費やしています

 

欲しかった赤↓のゼラニウムをお花屋さんで見つけたので即購入!

 

オレンジ↓も可愛かったので買っちゃったので

 

これで我家のゼラニウムは赤、オレンジ、ピンクと揃いました

 

前々から有ったピンク↑のゼラニウム

 

ゼラニウムをもっと増やしてみたいので

挿し芽にトライしてみようと思います

 

○ ゼラニウムの育て方・日常管理 挿し芽のやり方

 

○ ゼラニウムの簡単な増やし方

 

<要約>

水のやり過ぎに注意
乾いてから水はあげる
リン酸、カリ○○(カリウム?)の多い肥料
挿し芽は赤玉土を使う
挿し芽は花は必要無いので花は切る
葉の枚数は3枚ぐらい付ける
ゼラニウムは切り口を半日ぐらい乾かして挿し芽にする
明るい日の当たる場所で2W~3Wで芽が出る
根が下から出たらポットに植え替える(3号鉢やポットに)

 

念願のレモン レモン の木も買い今、花↑が咲いています

何年越しで、いつレモンの実が成るのかは不明ですが?

気長に待つことにします 笑・↑