今更なんですが

書類を整理してたらフッと以前のコストコのレシートが出てきて

我が家はコストコに行くと毎回、鶏の胸肉を買うのですが

ちょい前から微妙に「ん、、、そうだったけか?」と思う疑問を解決しました

 

それはコストコの国産さくら鶏の胸肉のパック、、、、

以前は1.000円以内で買えた記憶があるんですが

少し前から1.000円オーバーした金額なので

「あれ?ん、、、、まっ、いっか」と買っていたものの

この以前のレシート発覚によって私の疑問は正しかった事が分かりました。

 

 

去年の2016年6月の段階では1パック¥948だったのですよ

それが今年の2017年3月の時には同じ2.4Kgパックが¥1.188に値上がり

いつの間にか同じ内容の商品が¥240も値上がってたんですね、、、

 

 

どうりで「ん、、、?」と思うはずでした

コストコって一回の買物で総額万単位の出費なので

量は多いけど相対的には安いという観念が頭の中に有るので

一品一品の値上がりに気づき難いんだな、と思いました

 

量が多いのは別に良いんですよ

冷凍庫にスペースがある限り、冷凍保存しておけるので

 

冷凍、冷蔵以外の日用品や雑貨は消耗品なのでそのうち消費しちゃうので

そのままストックしておけば良いわけだし

 

だけど意外な盲点は

気づかないうちに

値上げしている商品がある事なんだな、、、と思いました

 

コストコって新商品の他は

そのお家、お家で買う物の定番って決まってくると思うので

以前のレシートがあったら比べてみるといいかもですね