新横浜に行く予定があったので

その近所にある直売所で「浜なし」を買ってきました

 

「三橋園」さん、facebookもありますヨ~

facebookの中で梨の様子や、販売状況について

お知らせされてるので買いに行くのに便利です

 

入手困難な横浜ブランド「浜なし」

 

この↑記事を読んで入手困難と知ると

俄然、「絶対、食べてみたい、、、」と闘志が燃えました炎

 

今まで特別、梨が大好物というわけでもなく

どこで採れた梨なのか?とか気にした事がありませんでした

でも、記事に書いてあるように

横浜市内でも他県からの梨は沢山売っていますが

この横浜ブランドの「浜なし」は売っているのを見た事がありません

 

 

という事で、取り寄せるほどの距離じゃないので

直接、直売所に買いにいきました

1回目は閉店近く、夕方の6時頃に行ったら売り切れで反省!

なので2回目は販売開始のお昼の12時ちょい過ぎに行きましたが

それでも売り場の台の上に並んでる梨袋は

残り4割ぐらい冷!?

この時間でそんな状態では夕方に行って残ってるはずないわ・・・

 

 

袋に梨が3つセットされて売られていますが

まず、その梨の大きさと重さにびっくりびっくり

梨でこんな大きさとズッシリしたの見た事無い

なので3つ入りでも袋が重いです

(え~?大きいって事は大味じゃないのムムム?)と心の中でつぶやく自分、、、

 

 

帰宅して写真を撮る為に改めて袋を見てみると

「完熟品なので、お早めにお召し上がり下さい」と書かれてる

どうせすぐ売れちゃうからギリギリまで完熟してから木から採取するのね

という事で、早速1つ食べてみる事にわくわく

 

 

梨の皮剥いてカットしても梨の大きさが大きいので

カットの量が多いです

オヤツのデザートでこれが出たら

梨でお腹が一杯になりそうな量

 

 

肝心のお味ですが、、、甘いです~ごー超美味しい!!赤うまい

今まで、梨って薄味でボンヤリした部類のフルーツだと思ってたけど

さすが「浜なし」

果汁がそのままジュースか?!ってぐらい甘いんです笑顔うま

 

 

今年はそろそろ梨梨も終わり

葡萄巨峰の販売に移行しているみたいですが

この浜なしを体験すると

ひと夏に一回は浜なしを買って食べる、、、

浜なし食べてなきゃ夏じゃ無い!ってぐらい

この先の毎年の夏のイベントになりそうですうまうま