今日は防災の日、、、、らしいです
先日、災害用品をチェックしたばかりなので
飲食関係は入れ替えました
中でも大物はコレ
お湯だけで食べられる4種類×各4食づつ
確か、これは今年の9月で期限切れ、、、あ~!今日9/1だ
= 後記述 =
2016年9月が賞味期限と記憶してたので食べてしまおうと思ったけど
今夜、確認したら2018年4月だったので食べるの止めた~
最初の3日間ぐらいの”食”をしのぐ物は
そのまま食べれる物、缶に入ったパンや
バーになってる健康補助食品などですね
昔ながらの乾パンはパサパサして水分持って行かれるので苦手です
もっとも大震災が起きた時は
助かっても、事態に呆然として食欲無い、、、、って場合が予想されるので
ガッツリ食べる物系なんて、最初の数日は必要無いので
缶詰のパンやバー型やビスケット型の健康補助食品で十分かも
あと、水と、いざという時には本来の用途以外にも使える
コストコのトイレットペーパは未開封の状態で必ず1セットはストックしてます
コストコのトイレットペーパーは
未開封状態の1パックに30ロール 入ってます
キッチンペーパーは、こんな風に1本つづ梱包されているので衛生的
ペット が居る場合はペット用の震災用品も必要ですね
熊本大震災の時に 竜之介先生の動物病院 が発信する情報を元に
ペット達に必要な震災用品を熊本に送ったので
いざその時にならないと気づけない
緊急時に動物達に必要な物などは
その経験を元に
揃える事ができました
でも、準備はしてても、、、、
いつ来てもおかしくない と言われてる大震災、、、、
来ないで欲しいのが本音です
防災対策、してる?
▼本日限定!ブログスタンプ