情報、シェアさせていただきました。




















【更新しました!】
熊本県内、福岡県内、大分県内で「どうぶつと同行避難」できる避難所一覧
(※確認でき次第、随時追加してゆきます)。
【拡散を希望します】http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1853825.html

内容は
コレです














取り急ぎ、現段階で、熊本県内、福岡県内、大分県内で、
どうぶつと同行避難が出来る避難所リスト
(4月22日 07時24分更新 ※随時更新)
※避難所の状態は、常に流動的に変化します。
必ず事前に電話で確認してください。
●川上小学校 避難所
〒861-5516 熊本県熊本市北区西梶尾町480 電話 096-245-0018
kawakamies@t.kumamoto-kmm.ed.jp
●熊本市西区役所 避難所
〒861-5292 熊本県熊本市西区小島2丁目7番1号 電話 096-329-1111
nishisoumukikaku@city.kumamoto.lg.jp
http://www.city.kumamoto.jp/nishi/
●五福小学校 避難所
〒860-0041 熊本県熊本市中央区細工町2丁目25 電話 096-356-0739
gofukues@t.kumamoto-kmm.ed.jp
●熊本かがやきの森支援学校 避難所
〒860-0046 熊本県熊本市西区横手5丁目16番28号 電話096-319-2000
kagayaki-s@pref.kumamoto.lg.jphttp://sh.higo.ed.jp/kagayaki/
●熊本県立総合体育館
〒860-0079 熊本県熊本市西区上熊本1丁目9-28 電話 096-356-1233
http://www.kspa.or.jp/sougou_taiku.html
●春日小学校 避難所 ※小学校再開準備の為、今後は受け入れ出来ません。
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日5丁目3-5 電話 096-352-1922
●湖東中学校 避難所 ※現在どうぶつは受け入れられなくなりました。
〒862-0909 熊本県熊本市東区湖東1丁目13-1 電話 096-368-2118
●若葉小学校 避難所 ※現在どうぶつは受け入れられなくなりました。
〒861-2103 熊本県熊本市東区若葉4丁目23-1 電話 096-368-2750
●ハーモニーホール 避難所
〒866-0854 熊本県八代市新町5-20 電話0965-53-0033
harmony@rhythm.ocn.ne.jphttp://kumanago.jp/event/?mode=convention_detail&id=430000004523
●野口ふれあい交流センター
〒874-0933 大分県別府市野口元町12-43 電話0977-21-2208
http://www.city.beppu.oita.jp/06sisetu/annai/09community/09-08noguti-fureai.html(別府市)http://www.city.beppu.oita.jp/index.html




















その他
※民間で受け入れを表明されていらっしゃるので
事前に空きがあるか電話確認が必要
●竜之介動物病院 ※5月7日までの予定
http://www.ryunosuke.co.jp/
熊本市中央区本荘6丁目16-34 電話 096-363-0033
●益城町総合体育館(※芝生広場)
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)バルーンシェルター
〒861-2242 熊本県上益城郡益城町木山236 電話 0847-89-0885
※21日が暴風予報のため一時撤収し、近くに設置しているテントで対応とのこと。
http://www.kumamoto-ymca.or.jp/mashiki/12909.html
●カフェハウスアンベリー
福岡県八女市立花町山崎2499-9 電話 0943-43-5102 もしくは 070-5417-9947
※情報も募集中です。 下記アドレスまで、よろしくお願い致します。 info@ngo-lia.org
※他県については、現在作成検討中です。一先ずは、下記をご参考にお願い致します。http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1853641.html




















【更新しました!】
熊本県内、福岡県内、大分県内で「どうぶつと同行避難」できる避難所一覧
(※確認でき次第、随時追加してゆきます)。
【拡散を希望します】http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1853825.html


















取り急ぎ、現段階で、熊本県内、福岡県内、大分県内で、
どうぶつと同行避難が出来る避難所リスト
(4月22日 07時24分更新 ※随時更新)
※避難所の状態は、常に流動的に変化します。
必ず事前に電話で確認してください。
●川上小学校 避難所
〒861-5516 熊本県熊本市北区西梶尾町480 電話 096-245-0018
kawakamies@t.kumamoto-kmm.ed.jp
●熊本市西区役所 避難所
〒861-5292 熊本県熊本市西区小島2丁目7番1号 電話 096-329-1111
nishisoumukikaku@city.kumamoto.lg.jp
http://www.city.kumamoto.jp/nishi/
●五福小学校 避難所
〒860-0041 熊本県熊本市中央区細工町2丁目25 電話 096-356-0739
gofukues@t.kumamoto-kmm.ed.jp
●熊本かがやきの森支援学校 避難所
〒860-0046 熊本県熊本市西区横手5丁目16番28号 電話096-319-2000
kagayaki-s@pref.kumamoto.lg.jphttp://sh.higo.ed.jp/kagayaki/
●熊本県立総合体育館
〒860-0079 熊本県熊本市西区上熊本1丁目9-28 電話 096-356-1233
http://www.kspa.or.jp/sougou_taiku.html
●春日小学校 避難所 ※小学校再開準備の為、今後は受け入れ出来ません。
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日5丁目3-5 電話 096-352-1922
●湖東中学校 避難所 ※現在どうぶつは受け入れられなくなりました。
〒862-0909 熊本県熊本市東区湖東1丁目13-1 電話 096-368-2118
●若葉小学校 避難所 ※現在どうぶつは受け入れられなくなりました。
〒861-2103 熊本県熊本市東区若葉4丁目23-1 電話 096-368-2750
●ハーモニーホール 避難所
〒866-0854 熊本県八代市新町5-20 電話0965-53-0033
harmony@rhythm.ocn.ne.jphttp://kumanago.jp/event/?mode=convention_detail&id=430000004523
●野口ふれあい交流センター
〒874-0933 大分県別府市野口元町12-43 電話0977-21-2208
http://www.city.beppu.oita.jp/06sisetu/annai/09community/09-08noguti-fureai.html(別府市)http://www.city.beppu.oita.jp/index.html




















その他
※民間で受け入れを表明されていらっしゃるので
事前に空きがあるか電話確認が必要
●竜之介動物病院 ※5月7日までの予定
http://www.ryunosuke.co.jp/
熊本市中央区本荘6丁目16-34 電話 096-363-0033
●益城町総合体育館(※芝生広場)
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)バルーンシェルター
〒861-2242 熊本県上益城郡益城町木山236 電話 0847-89-0885
※21日が暴風予報のため一時撤収し、近くに設置しているテントで対応とのこと。
http://www.kumamoto-ymca.or.jp/mashiki/12909.html
●カフェハウスアンベリー
福岡県八女市立花町山崎2499-9 電話 0943-43-5102 もしくは 070-5417-9947
※情報も募集中です。 下記アドレスまで、よろしくお願い致します。 info@ngo-lia.org
※他県については、現在作成検討中です。一先ずは、下記をご参考にお願い致します。http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1853641.html