先日、ラディッシュボーヤ?ボーイ?で
お試しセットなるものをオーダーしました。
宅配の食料品は以前、COOPを利用してた事あるんですが
週に一回だけなのに
毎週、オーダー用紙に書き込まなきゃいけないとか

(その為には、毎週チラシに目を通さなきゃいけないワケで手間と時間が必要)
食品を家まで配達してくれてるのに
その対応が面倒だったりと

COOPは止めてしまいました
中でも一番の理由は、毎週、そこそこの金額×4週間なのに


COOP宅配はクレジットカード決済が不可だった事、
それが一番、納得いかなかったかな、、、
(今は、ご時勢的にクレジット決済、できるようになったみたい?ですが)
近所で買物する時は毎度の事なので、
なるべく選んで&安い、そんな店を利用してるつもりですが
それでも、やはり満足とは言いがたい、、、
たまには「あ~満足できる美味しいもの食べたい、特に野菜
とか」

そう思うわけです、、、
で、今回、1.980円で野菜からタマゴから揚げとか
バラエティーに富んだラディッシュ何とかを
オーダーしてみたんですが
予想以上にこれが良くて、、、

今まで選ばれた食材の宅配って
COOPしか経験無いので
比べようが無かったんですが
今回のラディシュッの製品を食べてみて
「はは~っ!
宅配でも傾向違うかも、、、、」

そんな風に感じました
COOPの時は
選ばれてる食品との事ですが
選ばれてる食品との事ですが
それほど、これは凄い!とか
これは美味しい!とか特別な驚きとか無くて
これは美味しい!とか特別な驚きとか無くて
フツーに食べてたんですが
今回のラディッシュの野菜達は
まさにスタッフが選んだ仕入先というか
選ばれた品物というか、、、、
こんな私にすら「これは!!!
」と思うものが多かったんです

その中の一品、例えばピーマン
なんですが

沖縄のピーマンなんて今まで食べた事なかったし
スーパーで通常に袋詰めになって売られてるピーマンに
特別、注目なんてしたことなく
必要なら当たり前に買物カゴ
に入れてました。

しか~し!ラディッシュのは違ってた・・・
まず、肉厚なんです。
スーパーのはコレに比べたら、薄っ

、、、、って事が分ったんです。
そして、肉厚なのに、皮が固くないので
食べてて、口の中に皮だけが残るって事が無い
そして味も甘い

そして味も甘い

ええっ~?
沖縄のピーマンって

こんなに美味しいの???とビックリです
沖縄の人は、これを当たり前として
日々の食卓にメニューとして乗ってるんだろうか?
ちょっと今度、沖縄いったら
庶民のスーパー(サンエーだっけ?)行って
改めてピーマンをマジマジと観察してこようと思います